【志師塾31期(関西4期)MVP】 今日は、皆さんにご報告があります。 実は私、この度、 士業やコンサルタントなどの所謂、先生業と呼ばれる 熱き志を持つ優秀な方々ばかりが集まった 『志師塾』で、 な・な・な・なんと、 MVP(1位) をいただいちゃいました!(^o^)/ 本当にありがとうございます! 自分より人生経験が豊富で、 ご年輩の方がほとんどで、 本当に素晴らしい先生方が多い中、 まさか自分・・・
記事を読む »
【選ばれる繁盛飲食店クリエイターとは!?】 『クリエイター』 って一度は聞いたことあるけど、 何となくイメージできるけど、 でも実際はよく分からない… って方が多いのではないでしょうか? 実際に調べてみると、 1.造物主。神。 2.創始者。創設者。 3.創造的な仕事に携わる人の総称。 4.広告制作者 だそうです。 そう私は、 《神》なんです(^_^)v(笑) で、結局、 何となくわかったような、 ・・・
記事を読む »
店長の結果がでない原因は『社長』にある! 現在、店長育成でお困りの経営者は、 かなり多いのではないでしょうか? 我々の相談内容のベスト3に入る社長様の悩み事です。 しかし、よくよく状況をヒアリングし、 店長とも面談していくと、 自ずとその原因が見えてきます。 はっきり言って、 店長は、店長で努力しておられます。 私は、飲食店においては、 SVなどの管理職より、 「店長職」 が、どのポジションより激・・・
記事を読む »
兵庫・大阪で、飲食業を絶対に成功させたい方、必見です!!! ◆これから飲食店を独立開業される方 ◆新店舗を出店予定のオーナー様 ◆異業種から、飲食業界へ新規参入をご検討の社長様 ◆現在、業績低迷中の経営者様 ◆絶対に失敗できない、長年の夢を叶えたい新規独立開業者 のための、 『選ばれる繁盛飲食店開業セミナー』 開催決定です! しかも、今回は、 大阪・神戸・姫路の3会場にて開催いたします! そして気・・・
記事を読む »
飲食店専門 S&Gコンサルティング 利益倍増戦略コンサルタントの永吉です! 本日は遂に、大阪にて、 『人財不足解消!人財採用定着アップセミナー』 を開催させていただきました! 本日は、わざわざ四国のご遠方よりお越しいただけたり、 地元加古川や姫路からもご参加いただけたりと、 本当に勉強熱心な方々に、ご参加していただけました。 本当にありがとうございます! この決してお安くはない、当社の人財・・・
記事を読む »
『コンサルティング成功事例』 飲食店専門 S&Gコンサルティング 利益倍増コンサルタントの永吉です! 本日は、当社支援先の成功事例のご紹介です(^^) ※S&Gコンサルティングとの関わり 【結果】 月商230万円が、約1年で月商370万円になり、 2店舗目出店のため、人財採用を強化。 見事、3名の社員と、15名のアルバイトを採用! 【流れ】 まずは、・・・
記事を読む »
飲食店専門 S&Gコンサルティング 利益倍増戦略コンサルタントの永吉です! 皆さんは、このような格言をお聞きになられたことはありますか? 『勝ちに不思議な勝ちあり 負けに不思議な負けなし』 松浦静山 ちなみに、この言葉はID野球で有名な 野村監督がよく使われておりました! まぁ、自分なりにわかりやすく翻訳すると、 勝つには、たいした理由はないが、 負けるには必ず理由・・・
記事を読む »
飲食店専門 S&Gコンサルティング 利益倍増戦略コンサルタントの永吉です! 今回は、久しぶりのセミナーのご案内となり、 現在、人財不足でお悩みの中小飲食店経営者様は必見です! ※ちなみに、飲食店の事例がほとんどですが、 全業種、応用が効く内容となっておりますので、 サロン経営者や、他業種の方でも、 人財でお悩みの方は、是非ご参加下さい! その名も、 慢性的な人財不足を解消し、 求める人財を・・・
記事を読む »
宴会パンフレット作成支援実績! 今回は、忘年会幹事様必見です! 加古川近辺で、忘年会会場をお探しの幹事様は、今年は是非、良々さんで! 見た目は、ちょっとワイルド系ですが、喋ってみると、 めちゃめちゃ心優しい、若大将のお店です(^^) ご来店の際には、そのギャップも楽しんでみてください。 もちろんコース料理も、本格的で、 定番コースから、食べ放題コース(平岡店限定)女子会コース、 冬期限定の鍋コース・・・
記事を読む »
こんにちわ! S&Gコンサルティング 利益倍増戦略コンサルタント 社長専属右腕相談士の永吉です! 今回は、忘年会の売上を最大化させたい飲食店経営者の方は、必見です!!! 私は、飲食店経営者時代、創業当初の11月1日から、ある恒例行事的なことを毎年行っていました! 当時、同業他社には伏せておりましたが、もし現在、 「忘年会の売上を上げるためには、何をしたらいいですか?」 と尋ねられたら、私は・・・
記事を読む »